印刷博物館、市ヶ谷の杜本と活字館

印刷博物館に「明治のメディア王 小川一眞と写真製版」を見に行った。小川一眞は1860年に忍藩(埼玉)に生まれた人で、若い頃に写真に興味を持ち写真撮影業をしたり英語を学んだりしたのち、アメリカに渡って写真製版や印刷を習得し、帰国後1888年に麹町で写…

赤城神社、東京大神宮に行く

最近は神社が気になっている。先日も飯田橋辺りに行ったついでに気になった神社にお参りしてきた。ひとつめは神楽坂の赤城神社。ご祭神は岩筒雄命(いわつつおのみこと)と赤城姫命(あかぎひめのみこと)。牛込早稲田に1300年創建され、現在地には1555年か…

陰陽師とは何者か 国立歴史民俗博物館

佐倉の歴史民俗博物館へ企画展の「陰陽師とは何者か」を見に行った。常設展とできれば城跡の公園も回りたかったけど全然時間が足りなかった。特に常設展はじっくり観たら1日以上かかりそうな量で、今回は半分しか見れなかったのでまた行こう。 目当ての企画…

古代メキシコ展 マヤ、アステカ、ティオティワカン

古代メキシコ展にも行った。かなり巨大な石像などもあって運んでくるのが大変だったろう。石や玉や金属や陶器などが多く、石の文明なんだなと思った。木や紙などが残っていないのは暑すぎて腐るからなのかスペインに征服され消えてしまったからなのか。 赤の…

「祓はらえ 儀礼と思想」國學院大学博物館へ

國學院大学博物館の企画展「祓はらえ 儀礼と思想」を見に行った。 最近気になる神社について、身近にありつつ知らなかったお祓いの歴史について、とても興味深い内容だった。 古代の神道には他の宗教にはある教祖や経典がなく自然発生的な自然信仰が元にあっ…

東国三社巡り

鹿島神宮・息栖神社・香取神宮を廻って東国三社巡りをしてきました。 この辺りは江戸時代くらいまでは香取海という内海で水上交通が盛んな場所だったそう。東国三社巡りも船で行ったのだとか。東国三社の御祭神はそれぞれ武甕槌神、久那戸神、経津主神と、神…